【シンガポール旅行】 シンガポールの厳しい規則と罰金について
シンガポールは、一年中気温が高く、観光スポットも沢山あるので人気の旅行先。
物価は日本と同じくらいで、他のアジア圏に比べて高いです。なので、節約旅をする国ではなく、お金を使って快適に楽しく過ごすのにおすすめの国です。
治安はとても良く、町中は整備されていて女性同士でも安心して旅行できると思います。
ただ、注意したいのが厳しい罰則!
シンガポールは治安が良い分、規則が厳しく罰金がかなり高めなのです( ;∀;)
しかも観光客も対象!
せっかくの楽しいシンガポール旅行が台無しにならない様に、シンガポールの厳しい規則や罰金についてまとめました。
まずはシンガポールの豆知識から!(重要なやつだけ)
気候
平均気温は27℃と年中夏のよう。半袖でOKですが、冷房対策に羽織り物は用意した方が良いです。
通貨
S$(シンガポール・ドル)。両替所の利用だと手数料が高いので、国際キャッシュカードでの引き出しか、クレジットカードのキャッシング利用が一番お得だと思います。
ATMは設置されている場所も多く、ほとんどが24時間利用できます。【海外ATMの使い方】
電圧
電圧は230ボルト、周波数は50ヘルツ。ホテルによっては変圧器とアダプターの貸し出しもありますが、変圧器など用意して行った方が良いです。
ネット環境
国内のショッピングモールやカフェなどに無線LAN環境があり、無料でWifiを使用出来ますが、電話番号やパスポートナンバーの登録が必要な所が多いです。
私の場合、うまく登録が出来ず使えなかったので、現地のSIMカードを購入するがおすすめです。ホテルやスタバでは簡単に利用出来ました。
移動
メインの移動手段となるMRT(電車)ですが、その都度切符を買うとかなりのタイムロスになるので、初日に、日本のスイカ的なやつを購入するのがおすすめです(駅で購入可能)
厳しい規則について
シンガポールの法律はかなり厳しいうえに罰金が異様に高い!治安は良いですが、観光客でも違反をしたら罰金を取られるので注意が必要です。
2015年現在(1S$=90円)
禁煙エリアでの喫煙。 ※バーやディスコなどでも、喫煙コーナー以外は禁煙。 |
S$ 500 |
公共の場に植えてある花を摘む | S$ 500 |
公共のトイレを使用後、水の流し忘れ | S$ 500 |
地下鉄(MRT)での飲食 | S$ 500 |
シンガポール国内へのガムの持ち込み(輸入) ※ただし、医療用はOK |
S$ 1000 |
ゴミのポイ捨て | S$ 1000 |
エレベーター内での放尿 | S$ 1000 |
飼い犬が人や車に飛び掛かった | S$ 1000 |
公共の場で泥酔し、自分で自分の世話ができなくなった | S$ 1000 |
公共の場所で裸になる ※私的な場所でも、公共の場所から見える状況で裸になる場合も処罰の対象になります。 |
S$ 2000 |
公共の場でツバを吐く | S$ 5000 |
公共物の破壊 | S$ 5000 |
スピード違反 | S$ 5000 |
許可なしでのダンス(路上パフォーマンス的なもの) | S$ 5000 |
個人的にビックリしたのがガムの持ち込み禁止!ガムを食べてる人は本当にいなかったです!
電車内での飲食禁止は注意したいポイント。電車の中で休憩がてら水を飲まない様に気を付けないといけません。
でも、警察官は町中でほとんど見かけなかったので、そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思います(^^)/